今までのトピックス

●2008年11月5日
フクレホーム勉強会開催
!
2011年3月11日(金)   M9.0/東日本大震災発生!!
2011年3月11日に日本観測史上最大のM9.0を記録した「東日本
大震災」が発生しましたが、震度5以上に見舞われた地域すべての
エアー断震装置が正常に動作いたしました。以下はその報告です。

●3月11日に作動した
    地域と棟数


青森県-1棟
茨城県土浦市-4棟
茨城県つくば市-1棟
千葉県柏市-1棟
千葉県我孫子市-1棟
東京都大田区-2棟
東京都葛飾区-1棟
埼玉県熊谷市-1棟
埼玉県ふじみ野市-1棟
新潟県柏崎市-1棟


 

 
☆エアー断震装置作動レポート☆

-茨城県つくば市にお住まいの方-

エアー断震システムのセットが震度4に設定されていましたので、1回目の宮城地震の時は震度4までは揺れを感じました。

地震発生からしばらくして家が浮上し始めました。家が浮上すると地面が揺れ始め、家と地面が激しく動いている様に見えました。

家と地面の揺れが段々ゆっくりになりはじめて、3分位で動きは収まりました。その後余震で再浮上することになりますが…。

揺れてる最中、家の周囲には6名程の人がいて、こちらを見て「家が動いている!」と叫んでいました。

しかし揺れていたのは私の家ではなく、見ている方達が揺れていたのだと、何の被害も無かった家を見て、後でわかりました。



-千葉県柏市にお住まいの方-

エアー断震システムの設定が震度4で設定されていましたので、本震の強い地震の時は、震度4までは揺れを感じました。

システムの設定通り、震度4で作動し浮上しましたので、最初の内若干揺れを感じましたが、たいした揺れではありません。

その時、外を見たのですが、電信柱や電線が大きく揺れ、近くで建設中の住宅も、揺れているのが確認できました。

その後の茨城を震源とした地震の時は、来客中にも関わらず震度4で再度浮上しました。

このときも浮上してからは、少しの揺れしか感じませんでしたので、お客さんと一緒にホッとしたのを覚えています。
                  
2010年5月28日(金)   「家づくりのきほん」のページを開設いたしました!
外断熱・換気・木の存在感など
家づくりに役立つ情報が満載です!
詳しくはこちらをご覧下さい。



                   
2009年6月23日(火)   このたび「エアー断震」構法を始めました!
地震がくると家が勝手に持ち上がり
地震から家を守ります!
詳しくはこちらをご覧下さい。







〒300-4353 茨城県つくば市沼田593番地
TEL.029-866-1272/FAX.029-866-0461
総合建設業
株式会社 イチムラ
©本サイト上の全ての情報の著作権は㈱イチムラに帰属します